FURUKAWA DESIGN OFFICE

株式会社フルカワデザインオフィス一級建築士事務所
東京都渋谷区上原2-1-11-4F  tel 03-6804-8373 info@furukawa-d.com

DSC_0029.JPG

"STYLE" SOSHIGAYA ,
Housing Development

祖師谷"スタイル"

コンセプトは"Your Style"。「あなたらしい暮らしを実現する家」を目指し、間取りの可変性を最大限高めた家です。
昔の日本家屋のような融通無碍な使い勝手を、現代的なスタイルで実現しました。

  所在地:東京都世田谷区
  分類:住宅地開発
  規模:2戸
  竣工:2019年
  プロデュース:OZONE BUSINESS SUPPORT

全体コンセプト

敷地と概要

小田急線祖師谷大蔵駅から12分、川沿いの緑豊かなエリアの立地の2棟の分譲地。
それぞれの家族のライフスタイルに合わせて自由に使える家、を目指しました。
間取りの可変性を最大限高めた家です。

個室のドアを閉じると通常の3LDKとして使えますが、ドアを開けると部屋が繋がって大きな部屋になるプランです。
昔の日本家屋のような融通無碍な使い勝手を、現代的なスタイルで実現しました。

外観

全体は切妻屋根の家らしいシンプルなかたちに、ざらざらした質感の塗り壁と印象的な正方形のレンガタイルを用いて、植栽の緑色が映えるナチュラル・モダンなスタイルとしました。
また舗装は、自然石と洗い出し仕上げのコンクリートのストライプとして、建物の質感と調和させました。

フレキシブルに使える個室

どちらの家も家族の形に合わせて、またライフステージの変化に合わせて、家族構成に応じて使い方を自由に変更できるプランです。

人生100年時代、長いライフサイクルには何があるのか予測しきれないため、社会や暮らしの変化に対応できる住まいが必要となっています。将来の社会や暮らしの変化を見据えた、これからの住まいの姿です。

自然採光・自然通風を最大化したプランニング

自然光・自然通風を最大限取り入れるように南面には大きな窓と庇を用意し、2Fには吹き抜けを設けることで、上下左右に風が通り抜け、夏は涼しく冬は暖かい、自然の力を最大限利用した住まいとしました。

DSC_0043.JPG

モデルハウス-1

1Fフレキシブルに使える個室

玄関を入ると廊下沿いに右側に3つの個室が連なります。

3つの部屋はそれぞれ廊下からアクセスできますが、引き戸でつながっているため、開け放つと大部屋として使うこともできます。
大きな主寝室や、仕事部屋、子供室、勉強室、客間と様々な利用方法が考えられます。

さらに各部屋は外部にも出られるため、子供が外で遊ぶ場合や、自宅で仕事をしていて来客がある場合等にもアクセスが容易です

開放的な2Fリビング

2階に上がると、20畳以上の広さで天井も高い開放的なリビング・ダイニングが広がります。
密集市街地にも関わらず、明るく風通しの良いリビング・ダイニングとなりました。

大きな空間の中には3つのエリアが用意されています。
ダイニング、リビングのエリアに加え、さらにもう一つスペースがあるため、子供の遊び場や、勉強、作業スペース等に使うことができます。

中央のスペースの壁面には、カスタムウォールが設置してあるため、棚をカスタムすることで、飾り棚・本棚・TV・オーディオ置き場等の使い方が可能になっています。


DSC_0029.JPG

IMG_7860.JPG

IMG_7866.JPG

IMG_7877.JPG

IMG_7867.JPG

IMG_7882.JPG

IMG_7893.JPG

IMG_7544.JPGIMG_7992.JPG

plan02-lg.jpg

モデルハウス-2 

1F開放的なリビング・ダイニング

リビング・ダイニング・マルチルームが南面に連なる、コモンスペースに大きく開かれた、日当たりと眺めの極めて良い家です。

自然光・自然通風を最大限取り入れるよう、南面には大きな窓と庇を用意し、室内には吹き抜けを設けることで、上下左右に風が通り抜け、夏は涼しく、冬は暖かい、自然の力を最大限利用した住まいとなりました。

リビングの北側には、カスタマイズ可能なウォールが用意されています。
机を用意して子供の勉強やコンピュータ等のスペースとして、またTV・オーディオスペースとしての利用がおすすめです。

2F フレキシブルな個室

2階には、3つの寝室と納戸が1つ、さらにロフトがあります。
ドアを閉じればそれぞれ個室として通常の利用、また開け放つと部屋同士が繋がり、自由に使える上、回れるプランとなっているため、子供が遊びまわっても楽しく、使い勝手の良いプランです。

3畳ほどのウォークインクローゼットにも窓が設けてあるため、窓際に机・壁側に本棚を配置して、小さなファミリーライブラリーとしての利用もおすすめです。

小さな部屋・大きな部屋・天井の高い部屋・こもれる部屋・オープンな明るい部屋とバリエーションに富んだ部屋の構成で、使い方を考えるのが楽しめそうです。

IMG_7986-2.jpg

IMG_7966.JPG

IMG_7969.JPG

IMG_7976.JPG

IMG_7960.JPG

IMG_7917.JPG

IMG_7933.JPG

IMG_7927.JPGIMG_7924.JPG

IMG_7926.JPG

IMG_7937.JPGIMG_7907.JPG
IMG_7946.JPG

IMG_7947.JPG

IMG_7984-2.jpg

plan01-lg.jpg